新潟の畳屋 佐藤たたみ店 < よくある質問
![]() |
畳がキレイになったから、汚れない様に上敷かカーペット敷くといいよね? |
---|---|
![]() |
上敷、カーペットの上のホコリはほうきや掃除機でキレイにする事は出来ても畳とカーペットの間に溜まったホコリは、上敷やカーペットを取り替えるまでの何年間放置したまま、溜まるいっぽうです。 もちろん、液体をこぼしたら、上はキレイに拭き取れても畳の所まで染みてる事も多々あり、カビやダニの発生原因になりますので、なるべくなら、畳のままにしておくのが理想です。 |
![]() |
部屋の模様替えをしたんだけど・・・ テレビの跡、テーブル、ベッドの跡ってどうしたら直るんだろう? |
---|---|
![]() |
ついてしまった跡は熱いお湯とタオルで湿らせて様子を見る作業をして下さい。 い草は水分を含むと元に戻ります。その後、ドライヤーを使って湿った部分を乾かす作業をして下さい。 |
![]() |
隙間だのデコボコが、いっぱいあるんだけど、これでは表替えは無理だよね? |
---|---|
![]() |
畳を見せて頂いて床の状態が良ければこちらで隙間などを埋めて表替え致します。 畳床がもう限界なら新畳に替えましょう。 |
![]() |
値段表に書いてある他に縁の代金かかるよね? |
---|---|
![]() |
縁の値段は含まれていますのでご安心を!特別な縁は別途料金を頂きます。 |
![]() |
1枚だけ直してほしいんだけど・・・ |
---|---|
![]() |
「はい」1枚でもお電話して頂ければ喜んで作業致します。 |
![]() |
マンションの畳は表替えが出来ない様になっているんでしょ? 新しくしないとダメなんだよね? |
---|---|
![]() |
まずは、畳を見せてください^^床の状態が良ければ表替えは出来ます。 |
![]() |
何年ぐらいしたら畳って替えればいいんだろうね? |
---|---|
![]() |
それぞれのお部屋の使い方にもよりますが・・・ 目安としては表替えなら約5年 新畳にするなら約10年ズボンに、畳のすり減った草がついてきた時、足あたりがやわらかく感じる時が替え時ですね、まずは畳屋さんと、相談してみて下さい。 (表替えは畳の上のゴザを新しいゴザに交換することです。新畳は畳の床ごとまるごとすべて新品にすることです。どちらも畳の両端についてるヘリは新しくなります。) |
![]() |
畳にカビが生えました、どうしてですか? |
---|---|
![]() |
カビはその場所の環境に応じて、いろいろな種類のカビが発生します。 湿度の高い部屋や閉め切った空気の動かないところは特に発生しやすいです。 昔の方は梅雨時になると畳を2,3日に一度は乾拭きをしたそうです。 |
![]() |
家の畳はよその畳屋さんにいれてもらったものだけど大丈夫? |
---|---|
![]() |
はい、よその畳屋さんの畳でも大丈夫です。まったく問題ありません。 |
![]() |
ズボンにい草のクズがついて気になるんだけど・・・。 |
---|---|
![]() |
畳表の限界がきました。新しい畳表に替えましょう。 |
![]() |
障子を貼ってもらったらなんだかふわっとしてるんだけど・・・。 |
---|---|
![]() |
新しい障子紙は生きてますので雨の日や湿度の多い部屋は呼吸をして室内の湿度調整をしています。(畳のい草も同じです。) ですのでふわっとしているのは呼吸をして湿気を取り込んでいます。 良く晴れてる日や湿気の少ない時などは見た目もパリッとしますのでご安心を^^ |
お見積りやご質問・ご相談など、お困りのことは畳専門の佐藤たたみ店にご相談ください。
佐藤たたみ店
〒959-2212 新潟県阿賀野市久保1312
TEL:0250-68-3978 FAX:0250-68-3980
ホームページ制作、レンタルサーバーはホームページデザインラボ サイト掲載は地域リンク集の@Christy 相互リンクはLink@Christy